top of page
frogsibaraki_logo.png
MENU

卒業生の声

卒業生の声をご紹��介します。

自分のやりたい道に。就職へ

自分の弱さ、相手の気持ちを理解することができていなかった。

矢印_kuvoki_edited.png

みんなの中の誰かではなく、自分の人生を自分で選択できるようになった。
目指していたホテル業界でチャレンジを続けている。

犬塚 真桜

#茨城frogs, #1期生

参加当時、常磐大学2年生

研究のため大学院に進学

狭いコミュニティで自分の手の届く範囲で生活していた。

矢印_kuvoki_edited.png

ネットワークが広がり、見える世界が圧倒的に変わった。筑波大学大学院に進学し、人支援型ロボットの開発を目指して研究を進めている。

藤井 義織

#茨城frogs, #4期生

参加当時、筑波大学3年生

ローカルからグローバルへ。スタンフォード大学特別研究生に

将来起業を目指していたものの、その道が本当に正しい道なのか、心からやりたいことなのか悩んでいた。

矢印_kuvoki_edited.png

とにかく行動に移してみたことで悩みの本質が明確になり、確信を持って行動できるようになった。

川染 有哉

#茨城frogs, #6期生

参加当時、茨城高専5年生

エンジニアとして活躍 

自分のやりたいことや得意不得意が分からず、受け身がちだった。

矢印_kuvoki_edited.png

やりたいことを見つけ、目標に向かって自ら考え行動するようになった。大学に編入したのち、スタートアップ企業でエンジニアとして活躍。

里井 瑠海奈

#茨城frogs, #3期生

参加当時、茨城高専5年生

得意じゃない。でも、止まらない。

本当は何か行動したいと思ってはいたが、人の目を気にして何も行動できないままの自分にもどかしさを感じていた。

矢印_kuvoki_edited.png

自分のありのままを受け入れ、後悔のない行動をするようになった。自分の思いを発信し続けていく。

見達 杏彩

#茨城frogs, #6期生

参加当時、水海道第一高校1年生

社会課題解決に奮闘中

人に認められるために行動し、人と比べて自分を評価していた。

矢印_kuvoki_edited.png

自分軸で考え行動できるようになった。プログラム期間中に取り組んでいた学習ストレスを解消するアプリの本格リリースを目指す。

永井 恵茉

#茨城frogs, #5期生

参加当時、茗溪学園中学3年生

©IBARAKIfrogs
卒業生のインタビューをご覧いただけます。
Gradient Background_edited.jpg
卒業生へのインタビュー記事ご覧ください

犬塚真桜さん  小貫惟香さん

自分の人生は自分で決める。

向き合い続けた経験が
“本当の自信”となり、自ら

アクションを起こせる人に。

01

INTERVIEW

 1期生 

​過去参加者38名の傾向

20250311_frogsさんサイト素材_卒業生属性 (2).gif
卒業生のご紹介
矢印_kuvoki_edited.png

#茨城frogs, #6期生

あの頃の「なんなとなく」がいまカタチに。起業に向けて準備中

齊藤 史菜

周囲との価値観の違いを感じていたものの、周りに合わせて行動してしていた。何かアクションを起こしたいと思い応募。

広い世界を知って、自分の好奇心に従うようになった。
frogs内で作成したサービスの実現を目指す。

参加当時、下館第一高校1年生

卒業生のご紹介
矢印_kuvoki_edited.png

#茨城frogs, #1期生

frogsでの経験から起業へ

関根 康太

勉強だけして、いい大学、いい会社に入れば幸せになると思っていた。

自分が本当に何を望んでいるのか。やりたいことを実現するため、高校生で起業家の道へ。武蔵野大学 EMCに進学。Xtravelerの代表取締役として活躍中。

参加当時、水城高校2年生

卒業生のご紹介
矢印_kuvoki_edited.png

#茨城frogs, #4期生

研修を受ける側から支える側に!

芳賀 彩加

なんとなくで大学に進んでしまったため何かしたいと考えていた。

人の役に立つこと、人と関わることが好きだということに気づいた。これからは運営側としてfrogsを支えていく。

参加当時、茨城大学1年生

卒業生のご紹介
矢印_kuvoki_edited.png

#茨城frogs, #1期生

エンジニアとして活躍

伊藤 愛基

漠然といい高校、大学、会社に進むことを考えていた。

frogsでやりたいことへの起爆剤を得た。学業と両立してXtraveler副社長兼CTOとして 活躍中。

参加当時、茨城高専3年生

卒業生のご紹介
矢印_kuvoki_edited.png

#茨城frogs, #6期生

現場の温度が心を動かす。だから動ける。

金子 詩音

完璧主義で友達や先生からの評価を気にして生活していた。自分のやりたいことを本気で考えてみたい、自分に嘘をつきたくないと思い応募。

不格好でも自分のやりたいことを伝えることで、自分の弱さ、不完全さを認められるようになった。

参加当時、下妻第一高校附属中学校3年生

卒業生のご紹介
矢印_kuvoki_edited.png

#茨城frogs, #5期生

独りよがりの情熱が、誰かのための情熱に変わった

岸本 篤

他人に興味がなく、自分の好きなことだけをやっていた。

自分だけでなく、届けたい相手のためにも行動するようになった。より良い製品を届けるため、筑波大学大学院で感性デザインについて研究している。

参加当時、茨城大学3年生

卒業生のインタビューをご覧いただけます。
Gradient Background_edited.jpg
卒業生へのインタビュー記事ご覧ください

関根康太さん  伊藤愛基さん

大きく変わった人生の描き方。frogsを経験した仲間と

ともに創る未来。

02

INTERVIEW

 1期生 

bottom of page